クライミング同好会
年2回初心者向けの岩登り教室の開催
その他、有志による岩登り、ボルタリングを行っています。
只今、同好会メンバー募集中です。入会希望の方はご連絡下さい。
2024年度
令和6年5月19日(日) 岩登り体験教室
~ 達成感は登山以上 ~ 14852 竹本正幸
8時30分、陶が岳登山口に6人が集合する。岩場までは30分の登り。岩登りはクライミング用具等で荷が重くなり10㌕を超える。岩場には宇部山岳会や山口労山が先行していた。
今回初めての人もいたのでロープワークを30分ほど行った。ロープワークは、たくさんやっても覚えるのが大変なので、ハーネス装着のエイトノットを確実に覚えるように繰り返し練習をする。ロープワークは暗闇でも出来るように「手」で覚えること。人が登っているのを見ることも大変参考になる。
空いているノーマルルートは、トップロープと懸垂下降組の2班に分かれて練習する。
昼からは、初心者は、懸垂下降の練習。その後、国体ルートでクライミングの練習。時間の経つのも忘れて気が付けば午後4時になっていた。
岩場にはなかなか足が向かないが、登ってみると楽しい。登り切ったときの達成感は、登山以上です。
参加者6人:竹本正幸(CL) 竹本加代子 清家幸三 町元里香 中畑智子 大山時彦
2023年度
令和5年6月18日(日)初物尽くしの国見岩初級岩登り
北九543 田和瀬 修
令和5年6月18日、梅雨のちょっとの晴れ間。皿倉山の国見岩初級岩登りに参加した。
高校卒業まで北九州八幡東区で育った私には、皿倉山は毎日見上げるほど身近な山です。家族ハイキング、学校の遠足、クラブ活動でのトレーニング、友達と初日の出を拝んだのも皿倉山。しかし、クライミングの聖地国見岩を知らなかった。
煌彩の森を出発し、直登コースで国見岩に到着。眺望は最高。岩登りの技術をここで学ぼう。
まず、リーダーの竹本さんから、クライミングの種類、岩登り用具(ロープ、スリング、カラビナ、確保器、ハーネス、ヘルメット、シューズなど)の初心の私でも理解できる説明があった。そしていよいよ実践。午前に懸垂下降・午後にちょっと難易度の高い岩での懸垂下降と岩登り。実践の中で懸垂下降時の確保器の手の操作、岩に直角に立つ立ち位置などを教わった。岩登りでは、ロープワーク、手がかり、足がかりを見つけ、手の力で登らない足で登ることの大切さを教わった。だが、岩登りの時、頭ではわかっているのだけれど足がかりがうまくいかない。あっ! と思った瞬間、落下、宙ぶらりん。確保者の町元さんの抜群の確保のおかげで怪我もなく、今後につながる失敗の経験をいただいた。
今回の参加で得たものは、災害時でも活用できる器具の役割と取り扱い。そして竹本さんが声高に言っていた*登るより「信頼されるビレヤー」に*町元さんの確保でその言葉が身に染みてわかりました。今日学んだことは大きい。また参加します。
参加者10人:竹本正幸(CL) 竹本加代子 町元里香 藤原玲子 折野道法 太宰聖志 仙崎宏 綱川和幸 田和瀬修 ビジター 植木聡子
令和5年9月10日(日) 岩登り教室(陶ケ岳)
クライミングの楽しさを感じた陶ケ岳
北九542 綱川 和幸
毎年9月10日は大体天気が悪いのですが、この日は晴れました。楽しみにしていた陶ヶ岳初級クライミングに参加することができたので良かったです。
前回の皿倉山より岩が高く感じました。そんなわけで岩場の大きさと高さに感嘆し、クライミングが楽しく感じられました。しかし、岩に手をかけて実際に登り始めると、怖さも同時に感じました。
高所恐怖症なので高い場所に身を置くことで、心の中にある臆病が増幅され、難しさを実感しました。
また、前回と違う登り方を見せていただき大変勉強になりました。終わりの方で、上の方は下から見えないのでどんなことをしているのか興味深く見ていましたが、私も登れることになったので、上の様子がわかりとても良かったです。
すぐに忘れるので、スマホでビデオを撮ろうと思っていたのですが車に忘れてきてしまい、脳内を整理しているところです。参加できてほんとに良かったと思います。山口県は何もないところと思っていましたが、こういう所もあるという事を知りました。家から近いので個人的にも、また行ってみようと思います。
参加者6人:竹本正幸(CL) 竹本加代子
町元里香 仙崎宏 綱川和幸 ビジター 植木聡子
7月9日(日)
●沢登り
2022年度
8月20日(土) 月例山行 沢登り
七重の滝 沢登り
北九533 仙崎 宏
コースタイム; 増渕ダム(路肩)8:00~一の滝8:45~四の滝(準備/入渓)
9:00/9:30~五の滝10:00/10:15~六の滝10:22/10:30~
七の滝10:40/11:15~分岐出渓<昼食>11:30/12:00~
登山口12:50~鱒渕ダム(路肩)13:15
鱒渕ダムより七重の滝登山口まで、歩く事30分、山小屋を経て一の滝まで更に30分、一の滝、二の滝、三の滝を横目に登山しながら四の滝よりトライ開始‼️いよいよ待ちに待った沢登り軽快に登れたのも、昨年、今年と皿倉山、国見岩にて竹本氏よりクライミングの講習を受けたおかげかと…来年は、一の滝よりトライするとの事なので、頑張ってスキルを上げ参加したいと思います‼️
~沢登り後記~
計画しても天候で中止になることが多いのですが、今回も3日ほど前から雨が続いたので沢の水量が心配でした。さらに予報では、午後から天候が崩れるとのことで、一、二、三の滝はパスして四の滝から入渓六と七の滝は安全のため1人づつロープで確保しました。シャワークライミングも経験でき、初めての方も経験値を増やす事ができました。
参加者6人:竹本正幸(CL)竹本加代子 清家幸三 町元里香
松本重裕 仙崎 宏
●岩登り(初級)
期 日 2022年6月5日(日)
場 所 国見岩(皿倉山)
集合場所 帆柱ケーブル立体駐車場 8:00
行 程 駐車場(8:10)~直登コース~
国見岩(9:40)クライミング
(10:00~14:30)
個人装備 一般装備、昼食、飲料水、ヘルメット
ハーネス、カラビナ、スリング
エイトカン、ATC(確保器)
クライミングシューズ、
申込み 竹本正幸
締切り 5月29日
2021年度
●第1回 岩登り教室(初級)
担当:竹本正幸
1.いつ 令和3年6月6日(土)
2.どこ 国見岩(皿倉山)
3.集合 帆柱ケーブル立体駐車場 8時00分
4.行程
帆柱ケーブル駐車場8:10 → 国見岩コース(帆柱稲荷神社経由)→
国見岩9:30着クライミング9:50~14:30 → 直登コース →
帆柱ケーブル駐車場着15:30
5.個人装備
一般装備、昼食、飲料水、
登攀用具(ヘルメット、ハーネス、カラビナ、スリング、エイトカン、
確保器、クライミングシューズ)
6.申し込み 竹本正幸
7.締め切り 5月23日(土)
●第2回 岩登り教室(初級)
9月12日 陶ヶ岳の予定
(新型コロナウイルス感染防止の為中止)
講習希望者は人数を制限し国見岩で個人山行として実施します。
2020年度
6月6日 陶ヶ岳
(新型コロナウイルス感染防止の為中止)
8月2日 沢登り
(豪雨及び長雨の為中止)
9月13日 国見岩
10月4日に変更
初級岩登り教室
い つ:令和2年9月13日(日)
ど こ:皿倉山・国見岩 (越県を避けて、三倉山を皿倉山に変更しています)
集 合:皿倉山ロープウェイ山麓駐車場 9時00分
装 備:一般登山装備、ヘルメット、ハーネス、スリング、カラビナ、ATC、
エイトカンその他
申し込み先: 竹本正幸
締め切り:9月3日(木)※ 岩場まで1時間ほど歩きます。
※ 雨天中止(中止は前日の天気予報で決定しご連絡します)
2019年度
5月19日 平尾台
9月21日(土)~22日(日) 三倉岳(テント泊)
三倉岳クライミング(広島支部との協賛)
(雨天中止)
その他、有志による岩登り、ボルタリングを行っています。
只今、同好会メンバー募集中です。入会希望の方はご連絡下さい。