幼稚園・小学校の遠足登山サポート

令和6年5月17日(金)
さいわい幼稚園ハイキングサポート
~5年ぶりの風師山ハイキング~
14853  竹本加代子

 
さいわい幼稚園の風師山ハイキングが5年ぶりに行われた。我々も久しぶりのサポートとなった。園長先生も若い園長先生になり、ハイキングスタイルも以前は2日間にわたり実施されていたことが1日となった。年長さんと年少さんの2回に分かれての行動となった。我々も二手に分かれた。
幼稚園バスから降りてきた園児たちは集団行動もきちんとなされていて丹下会員からの注意事項を聞き、サァ、スタート! こんな山道を歩いたことのない年少の園児たちが風頭まで歩けるかどうか心配しつつ見守る。中には泣き出す園児もいたが小さな体で風頭まで頑張る。下山は嘘のように元気になっていた。
年長さんはさすがに元気で段差のある下りでも軽やかにジャンプ。風頭では海峡を眺めながらベンチに仲良く座る姿の可愛さに癒され、石碑のある岩に上り飛び降りる様にハラハラさせられたり、
中々上れない園児に手を貸したりで岩の上は園児で鈴なり状態になりそれもまた可愛いと思う。
サポートメンバーは「じじばば」となり心はほんわか。何はともあれバスまで安全に下山でき、ホッと胸をなでおろしサポートを終了した。

サポート参加者7人:丹下洽 丹下香代子   竹本正幸 竹本加代子 清家幸三 横山秀司  小田幸雄(門司歩こう会会長)

令和6年5月8日(水) ボランティア活動
~第1回風師山清掃活動~        14853  竹本加代子

 さいわい幼稚園ハイキングサポートに先駆けて風師山の清掃、整備を実施する。
草刈り機4台を準備し、風師山山頂周辺の草刈りを行う。伸び伸びに伸びた草は刈り取られ、広々とした空間になる。風頭の岩の周りの伸びた雑草も鎌で刈り込む。丹下香代子会員は途中のトイレ清掃を行う。
風頭へ向かう途中の石碑も草や木に覆われているところがあるのでそういうところにも目を向けていけたらと思う。

参加者8人:馬場基介 丹下洽 丹下香代子  竹本正幸 竹本加代子 清家幸三 横山秀司  橋川潤 

投稿日:

Copyright© 公益社団法人 日本山岳会 北九州支部 , 2025 All Rights Reserved.