山行・行事のお知らせ お願い 山行の申し込時に、会員番号、住所氏名年齢、血液型、加入保険、本人連絡先及び緊急連絡先をお知らせください。
―5月―
●初級岩登り教室
期 日 5月25日(日)
場 所 国見岩(皿倉山)
集 合 ケーブル駅駐車場 8時30分
国見岩 10時
行 程 国見岩10:00→練習→14:00→駐車場15:00(解散)
装 備 ヘルメット、ハーネス、カラビナ、スリング、エイトカン又はATC、クライミン
グシューズ、ビレー用手袋 ※装備についてはご相談ください。
申込み 竹本正幸
締切り 5月20日(木)
―英彦山山開きのお知らせ―
日 時 令和7年5月25日(日)
場 所 英彦山奉幣殿
※申し込みは不要です。
―6月―
●第8回夏山フェスタin福岡2025
期 日 6/28(土)12時~18時
6/29(日)10時~18時
会 場 電気ビル共創館(4階:みらいホール/3階会議室)
主 催 夏山フェスタin福岡2025実行委員会 公益社団法人全国山の日協議会
特別協力 公益社団法人日本山岳ガイド協会
協 力 日本山岳会福岡支部、日本山岳会北九州支部、福岡県山岳スポーツクライミング連盟、福岡県勤労者山岳連盟、全九州アルパインガイドクラブ、YAMAP、山學舎
後 援 西日本新聞社、朝日新聞社、FM福岡、 福岡県、福岡市
―7月―
●月例山行 夏山登山の準備は万全ですか?
~夏山訓練(九重を歩こう!)~
(日程、内容が変更になりました)
期 日 7月6日(日)
場 所 九重
集 合 牧ノ戸峠駐車場(北九州からの乗合可)
行 程 7時間程度の周回を考えています。
問合せ・申込み 町元里香
締切り 6月8日(日)
※ 集合時刻未定。前泊テント泊も考えているため締め切りを早目にしました。
―8月―
●初級沢登り
期 日 8月31日(日)
場 所 嘉麻市周辺の沢
集 合 決まり次第お知らせします。
装 備 日帰り登山装備、沢靴、ヘルメット
※装備についてはご相談ください。
申込み 竹本正幸
締切り 8月21日(木)
―9月―
●九州5支部懇談会「熊本」
期 日 9月20日(土)~21日(日)
宿 泊 阿蘇プラザホテル
参加費 19,000円
会 議 阿蘇草原保全活動センター
テーマ…九州各支部の古道調査発表
21日は登山コースまたは阿蘇観光コース
申込み 事務局 清家幸三
その他 詳細は決定次第連絡します。
●月例山行 宝満山 窟 巡り
期 日 9月27日(土)
集 合 竈門神社第3駐車場 7時30分
コース 竈門神社→正面登山道→女道→福城窟→法城窟→剣窟→普池ノ窟→釜蓋窟→宝満山→羅漢道→伝教大師窟→正面登山道→竈門神社
(所要時間8時間程度)
申込み 三浦利夫
締切り 9月14日(土)
―10月―
●自然環境保全事業
平尾台のセイタカアワダチソウ除去作業
期 日 10月4日(土)
集 合 茶が床駐車場 8時00分
行 程 茶が床→岩山→茶が床 岩山付近で実施。午前2時間、午後1時間の作業。
多くの方の参加をお願いします。
申込み 横山秀司
締切り 9月25日(木)
●月例山行 秋のテント泊
~烏ケ山・甲ケ山・矢筈ケ山~
期 日 10月11日(土)~12日(日)
場 所 鳥取大山
集 合 小倉南区文化記念公園駐車場
行 程
10/11(土) カーラ谷登山口~烏ケ山~新小屋峠~鏡ケ成(行程5時間 岩場あり)
10/12(日) 香取登山口~甲ケ山~矢筈 ケ山~大休峠~香取登山口(行程7時間 岩場あり)
10/13(月祝)予備日
宿 泊 休暇村奥大山(テント泊)
問合せ・申込み 町元里香
リーダー 安藤 匡
締切り 9月7日(日)
※テント泊、岩場登山のため事前に参加者で打ち合わせをし、皆で力を合わせて楽しい登山にしたいと考えています。
●槙有恒碑前祭
期 日 10月19日(日)
場 所 風師山風頭
集 合 門司港駅 8時00分
食事会 12時00分より 場所未定
申込み 総務委員会 大山時彦
締切り 令和7年9月10日
●全国支部懇談会
期 日 10月25日(土)~26日(日)
場 所 大阪ガーデンパレス
参加費 25,000円
記念山行 「箕面の滝と東海道自然歩道(藤尾寺)まで」
申込み 事務局 清家幸三
その他 詳細は決定次第連絡します。
初級登山塾のご案内
●第1回登山塾 5月18日(日)
場 所 支部ルーム
時 間 9時~12時
内 容 オリエンテーション、計画書、登山装備
申込み 5月10日まで(開催前日まで受け付けます)
●第2回登山塾 6月22日(日)
場 所 平尾台
集 合 吹上峠 9時
内 容 登山アプリと読図の基本、楽な歩き方
装 備 日帰り登山装備、地図、コンパス
申込み 6月12日(木)まで
●第3回登山塾 9月28日(日)
場 所 岳滅鬼山
集 合 英彦山大権現神社手前の駐車場 9時
内 容 栄養と水分補給、ツェルト、テント設営、低体温症の対策
装 備 日帰り登山装備、ツェルト、テント(持っている方)
申込み 9月18日(木)まで
○参加費 500円/1回
―ポレポレ会山行―
●大海山(324㍍ 山口市)
周防灘、北九州の展望
期 日 5月17日(土)
集 合 電車利用 JR新山口駅新幹線口 9時
車利用 千防川砂防公園駐車場 9時30分
行 程 公園駐車場(9:30)→尾根上展望所→大海山山頂(昼食)→公園駐車場 (13:30)東コースより自然散策コース下山
*山頂より中岳〜勘十郎岳コース有り
締切り 5月3日(土祝)
●岳切渓谷 渓流歩きを楽しもう!
期 日 7月19日(土)
集 合 道の駅おこしかけ 9時
行 程 おこしかけ(9:10)→岳切渓谷(10:10 渓流歩き)12時発 途中で昼食(会食)の後 近在散策(検討中)→道の駅おこしかけ(15:00)
締切り 7月5日(土)
その他 渓流歩きに適した履物
●天山(1046㍍)と吉野ケ里遺跡
大展望と歴史を楽しむ バスハイク
期 日 9月28日(日)
集 合 JR小倉駅北口KMMビル前7時15分 行 程 小倉駅(7:20)→多久IC→天山駐車場
(9:30)→天山山頂(11:00休息昼食)→駐車場(12:30)→吉野ケ里遺跡(13:00〜15:30)→小倉駅北口(17:30)
締切り 9月14日(日)
費 用 約5000円
バス定員 9名