和5年9月23日(土)~24日(日)
第36回全国支部懇
4年ぶりの全国支部懇談会に参加して
14852 竹本 正幸
第36回全国支部懇談会が9月23日~24日に水上温泉のホテル「坐山(ざざん)み なかみ」にて開催されました。全国から約160人の会員の皆さまが参加。2019年の栃木支部主催で行われて以来の全国支部懇となります。
講演のテーマは「今、谷川岳で考える安全登山」。講師の伊藤武氏は、群馬県警察谷川岳警備隊長、通算18年間警備隊で山岳遭難者の救出や遭難防止活動 にたずさわった方です。今年は、全国的にも遭難が多く、遭難の内容は、道迷いや体調不良が特に多い。
過去の遭難救助等についても実体験にもとづく遭難事例に耳を傾けました。
懇親会はアトラクションの「三国太鼓」の演奏で幕を開けた。群馬支部の根井康雄支部長の歓迎の言葉。その後、橋本しおり会長のご挨拶と続き、桐生副会長の乾杯で懇親会の始まりです。
山の名前が付く日本酒(谷川岳、赤城山、榛名山、妙義山、浅間山、尾瀬の雪解け)が準備され、さらに各支部が持ち寄った全国の銘酒で、酒三昧の歓談を楽しむことが出来ました。次期開催神奈川支部の込田信夫支部長の挨拶で締めとなりました。
24日(日)
谷川岳の岩場を望む山麓ハイキングに北九州支部は6人全員参加しました。
ホテル8:00出発で谷川岳インフォメーションセンターまで2台のバスで移動。センターからは徒歩で西黒沢~マチガ沢~一の倉沢(出合)往復 2時間コース。
谷川岳の岩場は、剱岳、穂高岳と共に日本三大岩壁として知られています。マチガ沢で横山先生の地形についての説明がありました。
一の倉沢出会いのトイレは、渇水のため便器洗浄用のペットボトルの水が全員に配布されました。
一の倉沢出合で写真撮影、約120人の集合写真は大岩壁をバックに迫力があります。復路は来た道をセンターまでそれぞれ自由に歩いて帰りました。谷川岳山岳資料館に立ち寄り、昔の登山用具等を懐かしく見ることができました。センターに帰って、美味しい鳥飯弁当をいただき、12時30分解散となりました。
参加者6人: 日向祥剛 榊俊一 竹本正幸 竹本加代子 町元里香 横山秀司
第36回全国支部懇談会に参加して
更新日: